本日4月11日(日)は、先週雨で途中延期になった
小学生リーグ新人大会予選がありました。
実は千代田チームは1勝1敗で試合はすでに終了。
同じブロックは4チームあり、竜南さんが2勝0敗で1位決定、
千代田はまだ試合の残っている『大谷さんと宮竹さんの勝者』と、
タイブレークからの試合予定という
ちょっと微妙な立ち位置にいました。
タイブレークという特殊な状況で、どうやって点を取ればいいか。
どうやって守ればいいのか。
いろいろなパターンを想定して、考えながら、みんな真剣に練習です。
結果は・・・なんと!試合がありませんでした~(;'∀')
大谷さんと宮竹さんが1-1で引き分けだったため、
対戦相手となるはずの『勝者』がおらず、
千代田は、自動的にブロック2位に決定!
わーい(?)何もしてないけどおめでとう!
さぁ、お昼を食べて帰ろう~(*^_^*)
いやいや、せっかく来たのにそれはちょっとー!
・・・という会話があったのかどうかはわかりませんが、
急遽、宮竹さんに練習試合をしていただくことになりました。
★練習試合の結果★
千代田 vs 宮竹さん 9-1 勝ち 〇
よく打ったし、よく守った試合でした。
上位も下位も「次につなげるために何をするか」という
必死な気持ちが伝わってくるような内容でした。
長打はほとんどなかったけど、
ファウルで何本も粘ったり、バントを工夫したり、必ず盗塁したり。
全員で、つなげてつなげて、なんと9点。
守っては、エースのリュウセイ君の速球がよく走り、三振をビシビシ取り、
内野も外野もナイスプレーで長打を許さず、
声もよく出ているし、
「いいねぇ、このままいくのかな」と思っていたら・・・
最終回にノーアウト1塁2塁のピンチが!
相手に「ながれ」がいきつつある、ちょっと嫌な予感。
そして最後の最後に、1点得点されてしまいました(涙)
試合後に監督やコーチから
「あの時はタイムをとって、みんなで集まって気持ちを立て直していかないと」
というアドバイスがあったね。
タイムを取る(=ながれを切る)、そして気持ちを切り替えて試合に戻る。
普段の練習ではなかなか体験できない貴重な場面だからこそ、
「あれ?なんかおかしいぞ?なんとかしないと!」と思ったら、
自分からどんどん声をかけて、必要ならタイムを取っていこうね。
試合後に、今年のリーク戦の振り分け結果がきました。
千代田ソフトは『富士リーグ』に決定です(*^_^*)
富士リーグは7チームで、なかなか手強い顔ぶれです。
(賎南、西奈、井宮、大谷、竜南、川原長田、千代田)
さあ、リーグ戦も頑張っていこう★
0コメント