6年生最後の試合は、2連敗で終わりました。
このシーズンは、コロナの影響で、自粛期間があり、最大の目標であるSBS大会がなくなってしまい、盛り上がることのないまま最後を迎えてしまいました。
何か、得るものがあったシーズンだったのか、問われるのは新チームの戦いを見ないとわかりません。
でも、最後の試合で嬉しかったのは、点差が開いても諦めずに声が出せたことです。
『あきらめたらそこで試合終了ですよ』という名言(?)がありますが、今までならズルズルといってしまうところを粘って追いついて逆転できました。
試合の中には流れがあって、それを、いかに自分の方に引き寄せることができるのか、それは、練習量に基づく自信だったり、ナイスプレーだったり、いろいろあります。千代田のいちばんの課題だった声が最後に出せたことで、相手にプレッシャーをかけ、こちらに流れを持ってこれたのは、みんなの自信にして欲しいです。
最後はサヨナラ負けでしたが、いい試合でした。
みんな、お疲れ様でした。
そして、みんな、ありがとう😊
今日は、ユウゴくんの初打席、ユウタくんの初ヒット、よかったね!
夜は、疲れ知らずの子どもたちに、OBも参加して、草薙球場でソフトボールを楽しみました。保護者の珍プレーが続出でした😁
来てくれたSさん、Nさん、Iさん、いつもありがとうございます!差し入れもありがとうございます🤣
さぁ、すぐに新チームでの試合が始まります。
週末のドリームカップ、2日目に残れるよう、また練習がんばろう。
0コメント